インターン制度について

· NEWS,RECRUIT
Section image

PACkageを使って、自分の楽しい居場所を見つけてください

皆さんがやりたいことは何ですか?
ゲームが作りたい、動画、音楽、アニメ、映画、イベント、飲食店などやりたいことは様々です。

PACkageは本業をイベント業としていますが、イベント企画運営だけではなく、会場の設営撤去やウェブサイトの作成、プロモーションビデオの制作からゲームタイトルの運用など多岐に渡ります。皆さんがやりたいことを体験でき、そこから学べることが本当の勉強になると考えています。
それがアルバイトの代わりになったら最高だと考えています。

PACkageでは会社の業務を手伝ってくれる仲間を募集します。
大学1年生から関わったからと言って、弊社を就職先に選ばなくても大丈夫です。
PACkageの仲間は今、大手ゲーム会社やテレビ局などいろいろな場所にいます。
また、PACkageの取引先から声がかかるかもしれません、私たちにできる範囲であれば、
紹介や斡旋も含めて、できる限りの協力をすると約束します。

PACkageで仕事をするということは、世の中に対して価値を生み出すということです。
価値を提供した代わりにお金がもらえるということです。厳しかったり、しんどいこともあると思います。楽しいことだけではないです。しかし、それが将来必ず役に立つと約束します。

将来の仕事に、趣味に、人生に、ぜひPACkageで学んだことを活かしてください!


PACkageの夢と思い
               【楽しいことをしよう】
✅eスポーツを使った楽しいことをしよう!
✅eスポーツ以外でも楽しそうと思ったことはやってみよう!
✅パーティーやお祭り、イベントを作ろう!


◆PACka
geについて

2018年2月6日に設立された学生ベンチャー企業。ベンチャー、それは夢を追いかける
今はDream Hackを超えるイベントを開催しようと計画中!
(参考:https://www.youtube.com/watch?v=Fzr5SnmPqOM))


◆PACkageを構成するもの

Section image

3ヶ月間のプログラム構成

Section image
Section image

メンター制度

僕たちは、君たちの成長に二人三脚でコミットします

現場の最前線で日々の業務を導く『メンター』と、君たちのキャリア全体の相談に乗る『代表の山口』。この『デュアル・サポート・ストラクチャー』が、君たちの成長を加速させます


メンター

・週1での活動

・毎月の面談

・聞きたいことを相談可能なサポート体制

代表相談

・希望者は月1の面談が可能

・就活やキャリアの率直な経験シェア、サポート

通常のインターンでは経験や得ることのできない圧倒的なインプットをここでは得る事ができます

Section image